釣りに行けズ、寒くもなってきたのでコウイカの事でも考えています(^^
エギングでは「アオリイカ」が好ターゲットになっていますが、私は「コウイカ」も同じくらい好き(*´∀`*;)
アオリイカは結構、年中お会い出来ますが、このコウイカだけは春の釣り(冬の釣りでもある?)
私のホームグランドの紀北では5月いっぱいまでは釣れるようです。
私の春実績は一番早いのが「2月」で「GW後」まで釣れた経験があります。
2月はまだまだ厳寒時期ですが凍えながら釣れると嬉しいモノです。
習性は秋に一度接岸してきて、一回沖に帰る。んで、また接岸してくるという不思議な感じです。
おそらくベイトについて回るんだと思いますが、毎年春から釣るんですが、今年は年内に一度コウイカ狙ってみたいとも思っています。
ただ、紀北は太刀魚釣りの方々に平日でもポイント独占されているので朝の地合いにちょうど狙うのが困難かもしれません。
アオリイカと違って底べったりで探ってきますので、エギには、ずーっとナス型オモリを装着してきました。
最近はショップで装着型の後付けオモリが色んな種類出ているのでまた悩んでみます(´・∀・` )
キーワードは「飛距離」
足元に寄ってきた奴を釣る方法もあるようですが、捨石に引っ掛かり過ぎてあまりしたことありません。
実際に近距離で釣れた経験も少ないので、私の中では飛距離UPが釣果に繋がります。
ですから、エギは「底を探れる」&「飛距離が出る」という事が重要です。
そのためにもロッドはエギ4号まで投げれる硬さを購入してあります。
エメラルダスに替えてから、長さも伸びたので飛距離UPもしているし非常に楽しみです(・∀・)
ちょっとポイントのレパートリーも増やしたいと思っています。
この夏にキスで楽しませてもらったところは砂でしょうからコウイカも沢山居たりしてぇ(^^とか思っています。キスの探り釣りでボトムを把握出来ましたからねー。
11月後半はコウイカ狙いにシフトするかなー。
イヤ、まだアオリイカのぐーんぐーんも楽しみたいんだけどなー(´・д・`)
実はカレイも気になっているし・・・・
まだまだ年内一杯は釣り出来ますよねー( ^∀^)
エギングをメインにアオリイカ・コウイカ狙いをしています。他にショアジギや、投げ釣り、サビキにヒラメ狙い、タチウオ、アナゴ、キス釣り。最近はへらぶなと結局、手の届く範囲で色々な魚種・手法で狙っています。ブログを通じて、釣りの知識や仲間が出来たら嬉しいなと思ってます。