「2012年初釣り」です(^^
こんな寒くて何を釣ろうか迷いました。
ネット上では「チヌ」「グレ」のオンパレード。
チヌを味わうのもイイ。
グレを初料理でもイイ。
「ふかせ釣り」か・・・(・。・
イヤイヤ、無理無理(^^;;
では、人気者の「メバル・ガシラ」か・・・・。
イヤイヤ、煮魚は好きく無いのでターゲット外(刺身サイズ狙えって?)
うーん、やっぱり釣り物が無いナ(^^;
っで、考えたあげく「コウイカ」狙いにしました。
「1月・2月」は釣れにくいとの話です。
でも2年前には「2月中旬」に釣ったことがあります。
「1月に釣れない」は人間が勝手に言っているだけで、本当はウジャウジャ釣れるだろう(^^;といつもの勝手な予想で、チャレンジすることにしました。
いつものポイントや漁港は水深が無かったりするし、初釣りですがボウズ覚悟で行く「調査フィッシング」のようなものですので、今回は水深のある「マリーナ大波止」にしました。
私はベストシーズンに行ったことないですが、コウイカの実績も山ほどあるようですので墨跡調査もします。
釣具屋では「釣れへんよ」との人間様の勝手な予想を告げられました。
「フっ(^^、騙されないですヨ」
ってな感じで早朝に到着!!

誰もおらんし(^^;
釣り人は皆、冬眠中のようです。
大波止へ上がってみると・・・・・
ガラ・・・・

・・・がら。

大波止を一人占め!!(^^
ってか、さすがオフシーズン。
記念すべき2012年第一投!!
「おぉ!気持ちいい」久しぶりの釣りです(^^
私が大波止にあまり来ない理由は・・・
「アングラー多すぎ」
「腰までの堤防柵?があって釣りにくい」
「根掛かりが多い」
との理由からあまり来ることがなかったのです。
っで、第二投目。
「ぐッ!」
根掛かり・・・・・(><;
「う〜ん、だから大波止はあまり好きでない」
私のエースエギだったのにぃ(TдT) ウゥ…
出来れば生還してほしい!アッチ周り、コッチ周りと地球と引っ張り合い。
ライン切れ起こす直前くらいまで引っ張るとブチブチという感触が伝わってくる。
「相手はライン系かー。だいたいこんなライン系の根掛かりって5号ラインが相手だったりするねんなー。」っと、思って頑張って引っ張っていると抜けました!!(^^
上がってきたエギを見てみると・・・・・・

ま、まさかの「タコ足」`;・(゚ε゚ )ブッ!!
根掛かりと思って引っ張り合っていた相手はなんとタコ!!Σ(゚Д゚;マジデ!?
しかも足切れって・・・・・どんだけ根性の座ったタコさんでしょうか( ゚Д゚)ヒョエー
ブチブチとした感触は「吸盤」だったのか。。。
さすがに今日はタコタックルは持参してないぞ・・・・・。
まさかこんな時期にタコ攻撃を受けるとは思ってもいませんでした。
こりゃぁ、 「今年はタコだぜ」とフィールドが言ってくれているようです。
その後は、捨石周りを狙うタコ狙いに勝手になっていました・・・・。
でも、コウイカ・タコには相手にされずに、そのまま平和な大波止となっていました。

出会った釣り人は4人だけでした。
試したかった「EZ−Q」の感想ですが、ちょっと重すぎたかな?飛距離は「ふつう」でした。

ここで帰ろうかとも思いましたが最後の悪あがき・・・・・

ヒラメにも無視され本日は終了となりましたー。
「予定どおり」の「初釣りはボウズ」で今年をスタートしました。
まだ冬休み継続しますけどねー(^^;
地元のお師匠さんとも情報交換出来ましたし、今年の春はココにもコウイカ狙いに来ようかな。