ちょこっと気になる情報が目に入ってきました。
某釣り公園で「コウイカ」が釣れていると!?
今年は寒くなる冬だとはいいますが、今年は水温がまだ下がりきらない??
2月下旬にはコウイカを上げた事がありますが、こんな早時期には無いですねぇ。
まぁ、寒いから私が動かないというのもありますけども(^^;
結構、コンスタントに釣れている?ようなので肩慣らしのつもりでお気楽釣行決定〜(⌒∇⌒)
初大阪湾コウイカを目指して、超珍しく北上です!
更にもっと超珍しく・・・・・
午後出発です(^^
寒いですし、スロースタートで2013年を開始しまふ。
車を運転し、泉南?には見慣れない道まで出来て短時間化している・・・・割には2時間近く掛かりました(^^;;
着きました某釣り公園(^^
恐ろしい風です(><;;
これが噂に聞く、泉南の海風なのでしょうか。
釣り人が少しですが居ますねー。
ほとんど釣れている様子はありません。
エギンガーは私を含めて3人?くらいでしょうか。
足元は網目になっているのですが、墨跡がチラホラと万遍なくあります。
釣れまくっているという情報の割には・・・・??
まぁ天気が悪いかな??(^^;
早速、2013年初キャスト〜!
追い風に乗ってどこまでも〜(^^
150mのラインがほとんど出ましたぞ!?(゚д゚ノ)ノ
水深があるからなんでしょうかね?
じっくり攻めてみますが、今思うと寒いし、風強いし、かなり早めアクションだったかもしれませんねぇ。
どこがポイントかも分からず、攻めていきますが、全くの反応ナッシング(^^;
さすが、初釣り。
いつも通りかな・・・
っと、諦めムードになってきた頃に、、、、
グンっ!!
おぉ〜(^^キター!
!?
重っもッ!!
むちゃんこ重いです。しかもグイングイン引いてる!?
かなりの良型か、種類の違うコウイカなのかとドキドキしていると、、、
もの凄っごい普通サイズでした(^^;;;
なんなら、少し小さ目です。
どうやら100mくらい向こうで掛けたのと、潮の流れが足元からキャスト方向へ行ってましたので、コウイカが数倍の抵抗になっていたのでしょうかね。
すると、店員さんが一目散にコッチへ向かってやってきます!
おもむろにカメラを向けられましたが、、、
ちょチョっ!! か、顔は・・・(^^;
危うくネットデビューしちゃうところでした( ̄ヮ ̄)
しかも、コウイカだけ撮影してもらったのですが、自分のカメラで撮り忘れました(^^;
閉場が18時ということで終了です。
一匹と寂しい結果に終わりましたが「嬉しい新年初獲物&記念すべき大阪コウイカ」です。
関空建設時の土砂を運ぶための施設だったんですねー。
久しぶりのコウイカが台所に上りました。
少し酢に漬けると、皮がめくり易いとか?
確かにめくり易くなりましたが、酢があまり好きでない私には必要なかったですねー。
コウイカの刺身〜
ゲソと耳は、塩をまぶしてトースターでチーン!です。
水深のある釣り公園だからこそ、この時期なのかもしれませんねー。
自宅からの距離と入場料。。。う〜ん、次回はあるのか!?
次の日にはめっちゃ釣れてるし、、、(-Д-\)=3
達人さんが居るようですねー。
うーん、、、リベンジあるか!?
ホームグランドの開催を待つか!?(= ̄▽ ̄=)