先日、初釣りは釣果を残したものの、冬の釣りらしい結果となりました。
もっと寄って来いと、コウイカの接岸を心待ちにしております(^^
今週も行ってきました。
またまた、天候悪いようです。
「大雨に強風」と、この時期の典型的な天気ですね。
釣行日前の天気がいつも気になります。
紀北の海の状況を、リアルに見たいんですが、そんな便利な情報は無く、サーフィンのサイトでいつも海の様子を見ています。どなたか海辺の暇な人が
「今日の和歌山の海」ってブログでもして欲しいくらいです(^^;

なかなかの大風っぽいですね(−_−)
これは、海の中がウネウネしていたでしょうねぇ。
潮も診ます。
「若潮」です。
私は、あまり潮を気にしない方なのですが、この
「若潮」は良い釣りをした経験があまりありません。しかも、釣りタイムの午前中に限って「池」状態みたいですね。
今年から何かと情報を取っていこうと思っています。数年後に何か役に立つかもしれませんしね。私の経験値も上がるだろうし(^^
今回は、スタートを早めに日の出から狙います。
ちょいと用事がありましたので、早めスタートの早め上がりです。
墨跡は、前回から大して変わっていません。まぁ、こんなモン?・・・か??(^^;;
今日のコウイカちゃんの寄り具合、抱き具合に期待しましょう(^^
開始から、、、、、一時間経過しますが、全くコウイカからの挨拶は無し。
やっとこさの8時になって・・・・・
ぐいぃ〜〜っ!思い切り引っ張られました(・∀・)
アワセと同時にロッドに重みが掛かる・・・・・アレ?

少し小さめのコウイカでした。
「ヨシっ!このまま続くかな?」と期待しますが、今冬のパターンである
「沈黙」が開始しました(‐ω‐;;)
今回は、早めに投げ始めてますので、私にはまだ時間がある!!
コウイカの群れが回ってくるのを信じて、投げる!投げる!!
か、肩が痛いス、、、(; ̄д ̄)約5時間の釣行で終了としました。我ながらよく遊びました。
根掛かりなんてあまりしないのに、エースエギを3個も無くしちゃいました(´Д`。)
風も少なかったし、海の色も悪くなかった。
ずっと曇っていて、条件も良かったと思うのですが、残念です。
本日、コウイカ一匹です。
大好きなエギを購入するために、釣具屋へ寄りましたが、何と、、、大好きな
カラーが無い(TヘT )
ちょっと、エギ探しの旅が必要カモです。。。
気になるチラシを発見。

奈良県・吉野川で、ルアーでの
ニジマス管理釣り場が誕生しています。
へー、知らんかったです(^^;
近くには、ワカサギ釣り場も出来たし、最近は管釣りが流行り?
しかし、
「料金3500円」とは、高過ぎと思うのは私だけなのか(^^;
でも、ちょっと機会があれば行ってみよーかな。
この辺りの吉野川は、毎年のように台風で
大増水する事多いですから、そうなるとニジマスは下流に流れてくるのか??
下流で待ってみようか(〃▽〃)
本日のコウイカ料理は、小さめが一匹との事で簡単料理。
夕飯オカズのプラス一品ですね(^^
冷蔵庫の中の
「エバラ黄金のタレ」を使用します。我が家は「甘口」です。

きざみニンニクをオリーブオイルで軽く火を通して、コウイカ投入。塩と黒コショウで適当に。
最後に黄金のタレを絡めて出来上がり。超簡単。
「コウイカの黄金のタレ炒め」
お手軽で美味しいです。
ちょっとのイカを、ちょっと美味しく食べれました!
・・・・・・
ガリっΣ(゚д゚;) 痛っ!?ん?イカ食べて歯が欠けたんか??
なんや
コレは?
歯ではないぞ?
今、世の中で流行り?の
「異物混入事件」ですわっ!(。`Д´。)ノ
作ったのは誰や!? →→→ 間違いなく私(^^;
コウイカの
甲の先端でした・・・・・。
危ない危ない。怪我しないで良かった。
てか、子どもの口に入らなくて良かった(^^;;;
コウイカは、別名「ハリイカ」甲の先端が尖っていますので、ご注意を!
釣り上げたら袋に入れる前に、袋に穴があいて墨漏れを防ぐために、ハリを潰しているんですけど、コウイカが小さすぎて自重が無かったのか、不十分だったようですねぇ(^^
コウイカはまだまだこれから。
(* ̄ー ̄)v
posted by コットンフィール at 21:06|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
エギング
|

|