数年前の冬に挑戦してから、あまりにも寒いのと、タックルを揃えるだけの楽しさがあるのかと自分に問うていました。
去年はいざ、行こうと思ったのですが、あまりにも和歌山県内でアジングに取り組む人が少ないので影響を受けない事と、知り合いでもやっている者が居てないので、キッカケも無かったのです。
しかし、「釣れているよ情報」を得ましたので、今年はちょっとやってやろうと思いました。
手持ちの道具は、、、、
数年前に少し買ったアジング用ワームとジグヘッド。サイズが合っているのかも分かりませんが、とりあえず小さいルアーたちですので何とかなるでしょうか。
リールはエギング用の2500番しかありません。PEラインをわざわざ買い替えるのももったいないので、0.8号で頑張ります(^^;
ロッドはバス釣りで使っていたダイワのロッドでいいでしょう(^^
4インチワームのノーシンカーを扱い易いロッドです。小さいルアーぐらいテクで何とか投げれると思います。
夕飯を食べてからの釣行です。
ちょっと様子を観るだけみたいなモンです。本当にアジなんて釣れるのかを現地視察です(^^
天気予報を見てくるのを忘れていました。釣りを開始して早々に雨が降り始めました。。。
せっかくなのでカッパを着て頑張ることにしましたよ。
雨嫌いの私が、わざわざカッパを着て釣りする理由は・・・・・・。
すんごい大量に何か「魚」が居るのです。
すんごい大量です(^^
イワシ?
アジなのか?
大きいのとか、小さいのとか、、、、とりあえず、ワンサカ居ます(−−;
釣れたも同然と思い、ルアーをキャスト。
シュッ!・・・・・・・・・ぴちゅッ。
なんとも、投げ応えの無い釣りです。
ぐぐぐん、ぐぐんっ!
「おぉ、釣れたぞっ!」(^^
でっかいアジやん。めっちゃ引くー!!
サ バ
鯖ですわ。
しかも、そこそこデカい鯖です。
雨が降っているので写真は無しです。
大きなサバが釣れるのであれば、大きなアジの期待もあります。
しかし、釣れてくるのはサバばかり。
物凄く雨が強くなってきたので、釣り中止としました。
実際、40分程度しか釣りをしておりませんが、サバを6匹。
アジは釣れませんでしたが、なんとΣ(゜ロ゜;)大きなサバがお土産です。
夜釣りに出かけて、3時間で帰宅しました(^^;
めったに大きな魚を持って帰ってこない私に家族は皆、驚きです。

一番大きなサイズで26センチくらいでしょうか。

夜中の11時ですが、ちょっと食べてみようという事で、一部は冷凍保存用に捌きまして、一部は塩焼きと準備を致しました。

イカばかり捌いていますが、意外と大きな魚でもスイスイと捌けました。
とりあえず、3切れだけ塩焼きに(^^

うまーい(^^
アジングに出かけて、本命は釣れませんでしたが、思わぬ釣果と食味の楽しさに大満足です。
ヾ( ・∀・)/