去年のあの強烈な引きと、美味しい味が忘れらず、今年も待っていましたヨ〜(^^
どこのサイトにも情報が来ましたねぇ。
ここは乗り遅れたらアカンと!と思いまして、早速名所ポイント〇岸に!
久しぶりに行くと、、、ち、地形が変わっている。。。真っ暗なので全く分からない。
しかし、どっさりと車両が止まっていました(゚ロ゚ノ)ノ
堤防へ出る前に人の多さの予想がつきます(^^;
堤防へ出てみますと、、、総勢100人以上は居たでしょうか(゚△゚;)
一級ポイントを取れるとは思っていませんでしたが、かなり苦戦ポイントになりました。
マズメを迎え、さぁこれからか!?
キョロキョロと他人のロッドの曲がり具合をチェックする見つめ合い大会が開催。。。。(^^;
全くもって釣れてない。私の目視できたのだけで3匹でした。
群れが小さいのかなー。
そういや、潮を見ていませんでした。
おぉ.ぉ....なんと間の悪い・・・・完全にド干潮の潮止まり。
これでは朝マズメの神様も寝とるわ(´@ω@`)
よく見ると漁船も来てません。
後で他アングラーに聞くと先端周辺では数匹上がっていたみたいですが、、、
見事にホゲました。。。

ちょっとフライングしたかなぁ(>。☆)
【関連する記事】
見つめ合い・様子見、タチウオ釣りにはよくあることですね^^;
紀北でも釣果が出始めましたが数が少なそうですね><;
連日爆釣情報が出ていれば潮回りも関係なかったと思いますね〜
それにしても、この週末は潮のせいにしたいほど幸薄い釣りに終わりましたOrz
来週頑張りましょう^^/
まさか名無しでコメントアップできるとは思いませんでした・・・
こんにちはー。
やっぱりタチウオ情報少ないですよね。
今年はハズレかなぁ(^^;
海水温がまだまだ暖かいのかな。
これから本格化ならいいんですけどねー(^^
100名様のお見合いって凄いですね!
海中に入ってるジグの数が多いほど
太刀魚の活性は上がるとは言うけど
100本も入ったらさすがにねぇ^^;
大分も今年は太刀魚はあまり
いい情報がないですね。。。
その分アオリはムフフの雰囲気満載です♪
こんにちはー。
太刀魚は九州もアカンですかー。
本当に数少ない感じですねぇ。
もっとイワシのように釣れるハズなのですがー(^^;;
頑張りますー。
そんなにいましたか。。
ちなみに和歌山の名所では日ムラがありますが、あたれば結構釣れているようです(;´д`*)ハァハァ
ドラゴンも釣れたとか(;´д`*)ハァハァ
こんにちはー。
めちゃ居てましたよー。
皆、タチウオ待ってるんですね!
でも、メジャー場所でこの時期にこんな感じなら、今秋は無理っぽいですねぇ。ルアーで釣れない年は、数が少ないとベテランさんに聞きました。