どこもかしこも釣り人が多くて大変だったようです。
今春の「最後になるコウイカ狙い」に行きました。
相変わらずに釣り人が多い状況なのかなと思いながら行きましたが、コウイカ狙いの人は少なかったです。さらに墨跡も想像していたよりも少なく「実は言うほど釣れてなかったんか?」という感じでした(^^;
気温も高く、暖冬の影響もあってコウイカも例年より早く終わる感じなのかもしれませんね。
タコや、エソと賑やかに釣れる中で、モゾモゾとしたアタリを逃しません!!(^^
人が多ければ、着地した時に墨を吐かさないように慎重に取り扱わなければなりません。「ん?そういう意味で墨跡が少ないのかな?(^^;」
少しすると、モゾモゾアタリが手元に来ました(^^
バシっとアワセた瞬間に手が滑りまして、おっとっと〜っという状態になり、一歩間違えばロッドが海の藻屑になるところでした(⌒_⌒; こんなネタは要りません。アブナイ、危ない。。。
このまま、5〜6匹釣ってやろうと思いましたが、この後が続かず・・・・。2時間半投げましたが、10m近く離れているお隣りさん(恐らく初心者さん)が、斜めキャストする状態ですので、私が釣りにならず、このまま終了としました。
海の中が賑やかにいろいろな魚種が湧いてきていますので、釣り人が多いです。
釣り人口が減ってきていると言われていますね。確かに少なくなったとは思いますが、まだまだ賑やかです。特に若い方々が多く見えたので、釣りにもまだ未来がありますよ。
正午には帰宅する必要があったのですが、せっかくですから、夕飯のオカズを増やして帰ろうと思いまして、車に常備しているコレの登場です。
和歌山市内では何処でも「カタクチイワシ」が湧いているとのことで、コウイカが寂しい結果になった時には、ここ2年ほど開催していなかった「イワシ祭り」を企んでいました。
イワシの回遊する場所に入らせていただき、初心者さんへレクチャーをしながら、ワイワイがやがやと、アミエビ必要なく、楽しく他人さんたちと「イワシ」をゲット。
釣り針が小さめの私の仕掛けには、鈴なりにイワシが釣れます。その仕掛けを近くの子供たちにあげて釣り終了としました。
ポカポカ陽気どころか、暑いくらいの気候の中を満足度高く帰宅。
チビイワシは、から揚げで食べるのが最高です。定番のからあげ粉を購入。
夕方には地獄の「イワシ捌き祭り(T∇T)」が開催。
父(私)と息子でイワシを「手開き」し、それを娘が「粉付け」し、母が揚げていく。親子四人並んでの家族共同作業です。何匹居たか分かりませんが、自分で言うのもあれですが、短時間でよく釣ったものです。食べ始めまで恐ろしく時間が掛かりました・・・・。
無事に「イワシ祭り」が開催v(@∀@)v
ドーンっ!と食卓に並ぶ、イワシから揚げ(^−^)
コウイカは「かつお醤油たまご」で2016春コウイカを締めました。
スマホカメラで撮影したから美味しそうに映ってませんが、最高でした( ̄∀ ̄)。
(´∀`)
【関連する記事】
コウイカ終了でしたか〜^^
この時期になると別ジャンルの釣り客との場所取りになりそうですね^^;
今回もド遠投Pですね!
サイズは如何でしたか?^^
墨跡、慎重に置くと吐きませんが、〆た時は必ず出ますからね〜
私は墨跡増やさないように墨跡を重ねます(笑)
サビキが常備されてましたか〜^^
最近の釣れっぷりはアミエビを必要としませんか?@@;
でも全員がアミエビなしなら食わないかもですね(笑)
唐揚げ、いいですね〜^^
これからさらに水温上がってヘラにキスにフラットフィッシュ?期待しております^^;
ホームの様子を見ておきました。コウイカ狙いの人はごく少人数でした。
青い魚を狙っている人が多かったですね。私もイワシという青物をゲット
しておきましたけど(^^
わたしも今度から「墨跡を残さない釣り上げ方を取り組んでいこう思います!」
人様のアミエビに便乗致しましたぁ。ベスポジに入ったというのもありますけど
、お詫びに初心者さんたちへ釣り方レッスンしてました。サビキも奥が深いですからね(^^
キス釣りにはいきますよー。キス天祭りも必要です!