平日の早朝という事で、アングラーは少しはマシだろうと思っていまして、想像通り「少しはマシ」程度でした。
しかし、しかし、、、、
今回はミスをしてしまいました。
「日の出時間を間違えた(>д<;)」
ネット情報で見た日の出タイムは、6時前頃からほんのり明るくなると見違えてしまいまして、、、
まだまだ海まで遠いAM5時過ぎの時点で、空は明るくなり始めましたっ!
「今夜は月が明るいだけ、月が明るいだけさ・・・」と唱えながら、涙目でアクセルを踏み込みました ( ;∀;)
到着は5時40分くらいでしたでしょうか。
超明るいんですけど(^^;;;
駐車場から帰る人もいるくらいです。
なんとか早足で釣り場に入ります。
途中先行アングラーに「釣れますか?」と聞きますが、「今日はアカン。海がうねっとる」との返答。
必死でキャストを繰り返します。
ベイトが海面で追われる感じがしたので、その方向へ投げますと、、、、、
「ドンっ!!」(^^
キタ〜(^^!!!
久しぶりのタチウオの引きというか、「重み」です。
久しぶりの一匹目です。
感激しましたヾ(@°▽°@)ノ
まもなくして、同じようにベイトがピチャピチャと跳ねましたので、その方向へキャスト!!
「ドンっ!!」
2匹目〜(^^
まだまだ、イケる!
明るくても意外とタチウオは高活性だ!と思ってキャストぉぉおおお!
「ぶっち〜ん ( ̄ロ ̄|||)」
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>
よ、よりに寄って「今日このタイミング」で切れる?
海釣りの釣行回数が減ったので、PEラインの巻き替えをあまりしていませんでした。
カサカサになってきていたので、下のラインを絡め取るようなヨレヨレトラブルです、、、、寿命ですね。
このPEラインへの愛情が薄くなってきていたから、、、こんな仕打ちが。。。。(^^;;
予備PEラインは持ってきていましたが、時間はAM6時。
太陽さんも昇ってきました。
ここは潔く竿を仕舞いました<(`・ω・´)
青岸の堤防もなかなかの損壊状況です。
台風21号、相当でしたね。
ってか、堤防って上に重ねてるだけなんですね。
久しぶりのタチウオです。

残念ながら、「タチウオ天まつり」にはちょっと匹数が足りません。
フライパンで焼き鳥のタレで炒めてみました。
最後に柚子七味で旨みUPです。
「タチウオの焼き鳥タレ炒め 柚子七味」
激ウマ\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/
また行きますぜ!
(^_^ )
【関連する記事】
まさかの日の出時間チェックミスでしたか〜(^_^;)
マズメ時にまだ着いてないのは焦りますね(笑)
しかし、今季のタチウオはやる気満々なので多少の明るさは問題なかったようですね
!
肝心のジアイでライントラブルは誤算でしたね〜
私も随分長いこと巻き替えしてないのでチェックしとかねば…(^_^;)
次回はタチウオ祭り、期待しております(^^)/
こんばんはー。
だいぶ焦りました(>_<)
久しぶりに美味しいタチウオを楽しめました!
PEの管理は怠ったら駄目ですねー。
また行きたいと思います!年末まで釣れるとか!?
今年の沖タチは超爆釣ですがサイズがベルトサイズとか・・・・
まったく行く気も起こらず行ってませんわ。
そろそろ大きくなってくる頃と思いますので
沖タチでもご一緒にどうですか?
寝坊OKの、まっ昼間の釣りです。
こんにちはー。
川ヘラ!?釣れてますか!?
流れのある場所ではちょっとテクニックが要りますよ〜。
沖タチ、、、ちょっと興味あるかも(^^
エギングロッドでやれるのかなー?
ジグは100〜150g程度ですよ。
レンタルタックル有。
川は半日で尺ほどのヘラ10枚程度と
B5〜A4サイズのミシシッピー赤耳なんとかが10枚程度です(笑)
こんばんはー。
さっぱり分からない釣り方です(^^;
でも、堤防から釣れない魚(サイズ)には憧れます!
亀、いいアタリ出すでしょ!?
ツンっって(^^
青岸は混むので遠慮して、近くの漁港でよくやってますが港内まで入ってきてるので楽に釣りできます^ ^
今気に入っているのはどじょうワームってやつで、蓄光するのでケミ要らずです!
ここ最近は太刀魚に飽きてきたのでアオリ狙いに徹しているのですがもうかれこれ一年姿を見てません😭
去年から用意している沖漬け用のタレも程よく熟成してきましたわ💧
こんにちはー。
タチウオは3月くらいまで釣れるとおいやんが言ってましたが、本当なのかな?
確かに2月にとんでもなく太っといタチウオを持っている人を見たことはありますが、、大きいサイズを狙うのも面白いかもですね。
どうじょうワーム、イイらしいですね(^^
もう私はアオリイカには飽きてきたカモです。狙いに行こうとする気力が・・・(^^;
コウイカが今秋は復活してくれると嬉しいなぁ。