私は今年はもういいかな〜。ヘラブナで忙しいし、、、っと思っていましたが、友人からのお誘いもあり、ちょっと本気釣行スタイルで「春アオリ」を狙いにいきました(^^
一昨年は立派な春アオリを釣りました。なかなか釣果に繋がらない春アオリですので、だんだん足が遠退きます。
しかし、今回は思いっきり足を伸ばしまして・・・・

太地町(^^〜。
クジラ釣る勢いのまま、大遠征してきました。
海の様子が全然違います。
見える景色が違います。
空気が違います。
ヤエンのおっさんの意気込みが違います。
開始から1時間程度経過したでしょうか、浅瀬にキャストしたエギのアクションを停止した瞬間っ・・・・・・・
ツンっと違和感( ̄w ̄)Ψ
きったぁ〜〜(^^
ロッドに重みがの〜〜る〜〜!?

ちっさ (*´∀`)/
でも、間違いなく「春アオリ」
この時期に釣ったから春アオリ!!
・・・・っとまぁ、そうは言いませんが、とりあえずはボウズ逃れ。
でも、気持ちはまだボウズ。
早朝から気分が良いぞ!!
かもし出す雰囲気の違う釣り場。
さすがは「太地町」
遠征した甲斐がありました(^^
それ位にこの時期に釣れるアオリイカはサイズどうであれ、嬉しかったです。
こうなると、次はサイズを求めます。
もちろん、春アオリサイズ。
1キロオーバー狙い。
あわよくば、自己記録更新の2.3キロオーバー。
ランガンしていきます。
ランガンしていきます。
キターってロッドを上げると・・・・

大丈夫。まだ心は折れていません。
ランガンしていきます。
ランガンしていきます。
たまには回遊待ちもします。

ところがドッコイ・・・・、釣れない。
それでもめげずに釣り続け、時間的に潮的に最終ポイントになるであろうタイミングになってきました。
釣り開始から12時間以上になってきた頃、勝負を掛けたポイントでキャストしているエギが潮で押されるというか、潮流の影響を受けていると感じてきた時、PEラインから「1日中釣りをしていたからこそ感じれる微妙な【違和感】」にアワセました。
グヌっ!とイカ特有のフッキング感\(^ω^\)
ロッドがジェット噴射でぐーんぐーんっとしなります。
朝イチの「あのサイズ」では無いのは確か(^^

よっしゃぁ〜、ええサイズですヽ(´▽`)ノ
アレ?リールが大きく写り過ぎた?(^^;
エギは3.5号です。
そういや、重さ測って無いわ。
春アオリ、今年も釣ったぞー。
美味しく食べるために、自宅へ帰ってからは冷凍庫へINして「甘み増幅中」です(^−^
モチモチのあまあまで食べることにしました!
楽しみだ〜(O ̄▽ ̄O)
★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★
【関連する記事】
ここ3回ほど紀中へ遠征行きましたが、手が届くもうちょい目の前でポチャリが一回あったきりであとはノーヒット😖
私に春は遠いっす…
こんにちはー。更新あまりしないのにいつも読んで頂き有難うございます。
紀中より紀南の方が雰囲気もバッチリです。
今回はエギング上手な人と一緒に行きまして、色々と学びました。
その人も「潮とその時の場所」を読んで行動していました。
いつも「見た感じイイ雰囲気の場所やなー」って竿振ってた私の釣り方と違い過ぎます(^^;
でも、調子こいて次に一人で行くとノーヒットの自信あります!(><;