もう間もなく、今年も終わりですね。
まだ
「納竿」したつもりは無いままに28日になっちゃいました。
先日に初めて
「寒べら」に行ってきました。
寒い中で釣る冬のヘラちゃんです(^^
気温5度の中、一日座って釣りなんか出来るかっー!(o≧o≦)
しかも、ウキはあまり動かない。
コウイカのように堤防に立ち、ウロウロしながらの釣りでもツライ時があるのに、座ってなんて不可能・・・っと思っておりました。
しかし、へら釣り愛好者からは
「冬のへら釣りは面白い」という言葉しか聞かない。
今回、寒空の中に管理釣り場に突撃してみました。
週末という事もあって、お爺さんたちが10人ほどいらっしゃいましたよ。寒さなんて関係ないんだなと思いました・・・・・っが、足元に携帯ストーブを置いている方がいらっしゃいました(^^;
先日、超名手に少しヘラ釣りレッスンを受けまして、その復習のために寒べらに挑戦なのです。
仕掛け作り、エサ作り、エサ付け、アタリの取り方、竿さばき、水中の様子・・・など。
小さな事ですが、改めて繊細な釣りなのだと感じました。

少しでも太陽が顔を出してくれると嬉しい一日でしたね。
ウキが
数mm動く違和感をアワセていきます。

ちいさなヘラブナが釣れてきます。
こんな小さなヤツでも寒い中で動き回っているのですから、意外と水の中はまだ冬では無いのかも(^^;

以外とジャミが釣れてくるので、ヘラブナの回遊を待ちます。

毎回、ヘラブナ釣りはブログに上げにくい魚と思っています。
ずっと座っており、景色は変わらない。エサのウンチク等は、まだ私では語れない(^^;;
完全に勉強中の釣りです。一人で釣りに出掛ければしっかりと釣れるのに、大会のようなものに出ればほとんどが最下位近くになります。釣りで競うという事も人生初だったような気もします。
結局、一年半へら釣りをしておりますが、理論じみた事を表現する事が私には無理でした(^^
でも、最近は
「へら釣り」のキーワードでブログに来られる方も増えてきましたので、何か情報出せたらと思っておりますのです(^^
この日の最長は37センチ。

静かな管理池の環境で携帯カメラをカシャカシャ言わすのも、ちょっと気が引けます。
来年もへら釣りに凝ろうと思っております!!
アレ?年末の挨拶みたいになってますやんか。
でも、もしかすると年内最後の釣りになってしまうかもしれないので、念のためにご挨拶を。
2016年も一年間、お世話になりました。
また来年もよろしくお願い申し上げます!(>ω・)(〃 ̄ω ̄)
posted by コットンフィール at 12:22|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
ヘラブナ
|

|