年に一回の祭りですし、綺麗な沢山の釣具に囲まれるのは幸せ感もありますしね(^^
インテックスまで行く道中は、天気も良くて「海に釣り」に行った方が良かったんじゃないか?という釣り日和(^^;
煙突から、真っ直ぐの煙が出ています。こんな日はコウイカ日和ですのに(--、)
全館、全ブースを観て回りました。
唯一、足を留めましたのが、ダイワブースで行なわれていた「山田ヒロヒト」さんのセミナーでした。
30分程度のアオリイカのエギングスキルと、新製品の紹介でした。
この人がダイワの顔になってから、一気にダイワのエギング関係は華やかになってきましたよね。
広告効果が絶大と思います(^^
釣り客のほとんどが男連中と思うのですが、やっぱし広告も男前でないといけないんだなと思いましたね。
おしゃべりも分かりやすいですしね。空シャクリを実演もしてくれましたが、道具がいい物とはいえ、一目でテクニックの差を実感しました。私にアオリイカが釣れないのはココかなと思いましたね(^^;
ちょーど、フックホルダーが壊れたところでした。これ買いまふ。
ワインドで、超目立つ電池式ルミコ?のような物。
ボディちぎれて紛失して、いくらの損失になるんでしょう?(^^;
少し気になったのが、墨族のお姉さん・・・・・じゃなくて、スミゾクキャップシンカーという物。スッテを活用したいと思っていたところです。どうです?コレ。
今度、一個買ってみようと思います。
私のエースエギのエギスッテのブースにも行きまして、「もう販売してないの?」と聞いてみましたが、「イヤイヤ、まだ売ってる事は売ってます」と、中途半端な返事(^^;。
売ってる店が無いので困ってたんですけどね。。。
メガバスの社長さんもお元気そうでした。
歳取りはったなぁっと、自分も歳とっている事を実感しました(^^
ファンも相変わらず多い。カリスマですね。
ってな、感じでフィッシングショーを楽しんで参りました。
小物系ばっかり見てましたね。新製品リールやロッドは、見てるだけ〜っで終わりました。
進化していくタックルを毎年替えて釣りしてみたいものです(‐ω‐;;)…(本音)
アオリ狙いのエギングロッドだけでも、進化させてやろうかな。
( ̄∇ ̄)ニヤッ