ちょっと釣具屋に買い物に。
今日の目的はエギを「重く」することです。
狙いはコウイカエギングのためです。
いつもはエギのスナップに「ナス型オモリ」を装着して総重量30g近くにしています。
重くすることで沈みは早く、確実にボトムを取ってくれます。
しかし・・・・・
私の求めているのは
「飛距離性能」重くなったからといって飛距離UPするかとは、そう簡単にはいきません。
確かにオモリ無いよりは遥かに飛びますが、このコウイカの季節は、風が半端なく強いことが多いです。追い風なら何も悩みませんが、向かい風、横風が「半端ない時期」です(;^ω^)
重さも重いほどイイっていうこともなく、操作しやすい重さがありますので、今の重さでグンと飛んで欲しい!(,,゚Д゚)!
ロケッティアがあるだろ?と言われそうですが、私はあまり好きく無い(^^;
しかし! 実釣の中で飛距離が
「アレっ!?」っていう程、飛ぶ時があります。
いつも毎回、その飛距離を飛んで欲しいのです!!
何故、そんなに飛ぶ時があるのか?・・・・と考えますと
タイミングもあるでしょうけど、自分的にはそんなにタイミングが違うとは思えない。
「エギとナス型オモリのバランスか??」と予想を出しました。
オモリとエギが
「グラグラ」してるから、飛行バランスが毎回違うのだ・・・・と。
そこでっ!今回、購入したのは。

シマノのエギザイル。
なにやら歌手グループみたいな名前ですが、ティップラン用後付オモリのようです。
それと、
アオリーQの新型の「EZ−Q」を試しで購入してみました。

これは、オモリがお尻に一体型です。
ということは飛行バランスは
安定するの じゃないか・・・・と。
ただ、ボートからのエギングを想定されているようですので飛距離性能は「不明」
もう一点気になったのが「エビを模写したような」顔が後ろ向きになっているのが、意外と効果あったりして!?・・・・と(^^v
コウイカってエビとか食うてるって聞きますしネ(^^;
早速、エギザイルを愛用アオリーQへ装着!

あ、合わない・・・・・( TДT)
オイオイ、、、シマノ製品しか無理か?(^^;;;
一応、3.5号のアオリーQに装着してみると・・・・・

こちらはバッチリ合いました。
しかし、私はあんまり3.5号はコウイカエギングでは使用しませんので論外。
そういうことなら、反対向きに装着してみると・・・・・
おぉっ!バッチリ!なんか鶏冠のようになって、格好いい。。。。。(^^
しかし、皆さんもご想像されている通り・・・・
一応、「水中での姿勢」を確認しておかないといけないと、台所に水張りました。

ボトムで横になって眠られました(^^;
手前はEZ−Qのボトム姿勢。
こんなに寝てしまったら駄目という判断になりました。
ちなみにいつものリグの通りにしてみると。

綺麗にお尻が上がっています(^^
今回の新星「EZ−Q」と比べてみました。

少し低いけど同じくらいか?
これが釣果に差が出るか!?
ちょっと期待しております( ・∀・)
「EZ−Q」が
飛距離バッチリ&釣果バッチリなら今年からコイツを一軍にしたいなぁとも思うのですが、どうでしょ?
3.5号しか販売ないですが、実際は3号程度の大きさですから丁度イイかも。
このシリーズを使っているのは、釣れると実績あるからだけでなく、このカンナの形にも信頼をおいています。他社のは細軸カンナなのでバレやすいなーっと思うこと多いです(^^;
あー、釣りに行きたくなってきたなぁ。
posted by コットンフィール at 22:39|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
タックル
|

|