そろそろ私も釣りいける状態になってきました。
この晩秋をどのように過ごすか考え中です。
秋アオリのキロUP狙いか。。。
春恒例のコウイカをフライング狙いか。。。
イヤ、、、そういや、一魚種忘れているゾ(;^ω^)
ルアーマンであった私が海でも興味を持ったあの「魚」をっ(屮゚Д゚)屮!!!!!!
関西周辺で狙っている人があまりにも少なく、あまりにも情報が無さすぎのあの魚。
そう・・・・あのペラペラの・・・・
「ヒラメ」ちゃん
反対に目がある「カレイ」くんも気になるがタバコを辞めた私にはどうにも「待ち釣り」はムイてないと思うんですヨ。キス釣りの時に感じました。ロッド操作・リール操作をやっとかないと性に合わないんでしょう。。。たぶん・・・(^^;
ブログを開始した頃に狙って中紀まで行ったりしましたが、でっかいスズキやエソ野郎にしか会えずに自然と他の釣りに目移りしておりました。
あのカレイのようなおとなしい子と思いきや超獰猛な顔つきと性格と食性。
妙にデカくなったりする未知数。
意外と岸際に居たりしてさっぱり分からん生態。
関東方面ではメジャーなのに関西では「偶然」で済まされる魚種。
私のエコギアに噛み付き跡まで付けてくれて、言うならばもう一歩のところまで来たのに辞めちゃってました(^^;;
この秋は「ヒラメ」狙いにしましょう!! (一応本日はそのように思っている)
関西ではルアーで狙っている人なんて滅茶少ない。
だからほとんど情報なし。
私も知らんぷりしてるようで結構「ヒラメ」ワードには敏感にしてました。その中でも数か所のポイントを掴んだつもりです。実際に目の前では釣られたことないですが、「えー、あそこで??」っていう場所も多い。
エサ釣りしたら良いようですが、そこはルアーで釣りたいと思います(一応コレも本日はそのように思っている)
んで、さっそくタックル準備。
関東の真似してサーフ釣りをしようとするから無理が生じる。
ヒラメは別に砂浜に居る訳じゃない。
砂地・ジャリ地に居るんだから・・・・・ということで目線を変えていくし、装備も変更していく。

まずはジグヘッド。バス用に開発されたシッカリしたものを選びました。
今後はショップでジグヘッド観察していこうと思っています。
ソフトルアーは・・・・

まずはエコギア。
皆がみなエコギア。ここまでエコギアを推されるとまずは実績重視でいこうと思います。
同じような物はいくらでもあるので、今後に試していきたい。
色んな物に手を出すと止まらないので「ジグヘッド+ワーム」で当面の間、ガンバッテみます。
どうなるか分かりませんが、刺身で食べれるサイズを目指してやってみようかな・・・と(^^;
情報収集だ〜っとネット見ると・・・・・
やっぱり関西方面では情報ナッシング。。。
皆さん黙っているんだろう。。。絶対そうだろう( ̄ー ̄)
頑張って釣ってやるぞー!(もう秋終わりそうですが)
釣れるまでブログ停止だーっ! (嘘)
・・・・ところで。。。「今時期はヒラメ釣れますの?」
「えっ」「釣れるの!?」Σ(`Д´ )!?
「ど、どこで?」(*´・ω・)(・ω・`*)ネー